印面に彫る文字の基本 |
||||||||||||||||||
実印 | 縦二行に名字と名前、また、名前だけの方もあります。 | |||||||||||||||||
銀行印 | 横に右から左に名字か名前を彫ります。 | |||||||||||||||||
認印 | 縦に名字か名前を彫ります。 | |||||||||||||||||
全体で八方向、すなわち三印セットで 八方位を押さえる事による開運法です。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
印鑑を注文していただきますと、 宝樹堂の方から印面に彫る文字を聞いてまいります。 本人さんの希望と運勢考えて文字の配列を決めています。 独身女性の方などは、実印を名前で作られています。 認印は名字で作られて姓が変わった場合、彫りなおす方法もあります。 |
||||||||||||||||||
字体は開運印鑑独特の 印相体です。 この文字の配列バランスがとてもたいせつになります。 また、接点のもって行きかた空間の処理の仕方が、 運勢を表しています。 見た目どっしりとした安定感があり、あきの来ない印が良いものです。 |
||||||||||||||||||
![]() |